結束バンド 読み:ケッソクバンド
とは、
『帯状の留め具』
概要
起源
詳細≫
1956年、アメリカのロバート・ローガンがボーイングの航空機製造施設を見学した際に考案し、1958年にナイロン製の結束バンド「Ty-Rap(タイラップ)」の特許を申請した。
その後、イギリスのインシュロイド社(現・ヘラマンタイトン社)が「INSULOK(インシュロック)」のブランドで製造・販売を行い、日本にも輸入された。
さらに、日本国内で製造された際にもこのブランド名が使用されたため、「インシュロック」や「タイラップ」といった名称が一般的に使われるようになった
語源
詳細≫
「結束」は物を束ねてまとめることを意味し、「バンド(band)」は英語で「帯」や「束ねるもの」を指すことから、この名称になった。
同義語
関連記事