食・料理

ハッシュドポテト (はっしゅどぽてと)

Hash browns 読み:ハッシュブラウンズ
とは、

名称

詳細≫

日本では「ハッシュドポテト」や、「ハッシュポテト」という呼び方が定着しているが、英語圏では 「hash browns」と呼ぶのが一般的。

語源

詳細≫

hash「細かく刻む」browns「茶色く焼いたもの」で、「細かく刻んで焼いたもの」という意味から。

元々は、1888年のニューヨークの料理本に、「hashed browned potatoes」 という名称で登場した。後に、「hash browns」や「hashed browns」と略されるようになった。

同義語

ハッシュポテト

hashed browned potatoes (ハッシュドブラウンドポテトズ)

Hashed browns (ハッシュドブラウンズ)

関連記事

hash

Aioli (アイオリ)

フランス語:aïoli 読み:アイヨリ
とは、

概要

詳細≫

アイオリは、フランスのプロヴァンス地方が発祥の伝統的なソースで、主にオリーブオイルとにんにくをベースにした調味料。マヨネーズのようなクリーミーなテクスチャーで、にんにくの風味が特徴。

語源

詳細≫

ラテン語が語源で、ail「にんにく」olio」「油」という意味から。これらの言葉がフランス語に変化し、にんにくとオリーブオイルを基にしたソースを指す “aioli” が生まれた。

同義語

アイオリソース

関連記事

ソース

Bouillabaisse (ブイヤベース)

フランス語:Bouillabaisse
読み:ぶいやべーす
とは、

フランス料理

発祥・起源

詳細≫

フランスのプロヴァンス地方マルセイユが発祥

漁師が帰港後に売れ残った魚を集めて大鍋で煮込みスープを作ったことが起源。

作り方

詳細≫

さまざまな魚介類と香味野菜を、香辛料で風味付けして煮込む。

語源

詳細≫

フランス語で、bouillir「沸騰させる」abaisser「火を弱める」という意味から。ブイヤベースの調理の過程で、沸騰させてから火を弱めることに由来。

関連記事

割烹 (かっぽう)

割烹 読み:カッポウ
とは、

『日本料理を作ること』

語源

詳細≫

「さく」「にる」「肉を割いて烹る」という意から。

関連記事

Caprese (カプレーゼ)

insalata caprese
読み:いんさらーたかぷれーぜ
とは、

『トマト、モッツァレラチーズ、バジルを使ったイタリアのサラダ』

起源

詳細≫

イタリア南部、ナポリ湾にあるカプリ島が起源。

由来

詳細≫

イタリア語で、Insalata「サラダ」Caprese「カプリ島の」で、「カプリ島のサラダ」という意味から。

関連記事