食・料理

焼売 (しゅうまい)

焼売 読み:シュウマイ
とは、

小麦粉の皮で包み、蒸しあげた料理』

発祥

各地の焼売

詳細≫

中国南部

中国南部では、もち米を具材に用いることが多い。

香港

香港では、特定の地域では魚肉を使う場合がある。

日本

日本では、横浜市伊勢佐木町の「博雅亭」が初めて焼売を販売したとされており、その後「崎陽軒」が「シウマイ弁当」を販売し、焼売の知名度が上がった。

語源

詳細≫

由来には諸説あるが、中国語で、”焼” には「料理をする」という意味があり、元々は、屋台や露店で蒸したり焼いたりして売られていた食べ物を指していたと考えられる。

同義語

中国語: 焼麦 (しゃおまい)

しうまい

シューマイ

関連記事

点心

Bolognese (ボロネーゼ)

Ragù alla Bolognese
読み:ラグーアッラボロニェーゼ
とは、

『イタリアのボローニャ地方発祥のミートソースの一種』

概要

詳細≫

ボロネーゼは、挽き肉とセロリや玉ねぎなどの野菜を炒め、トマトソースとワインなどを加えて煮込んだパスタソース。

イタリア国外では、ボロネーゼは一般的にスパゲッティと和えて提供されることが多いが、イタリア国内ではタリアテッレと和えることが一般的である。

由来

詳細≫

bolognese「ボローニャ風」という意味で、ボローニャ地方が発祥の料理であることから。

同義語

Bolognese sauce (ボロネーゼソース)

ラグーアッラボロネーゼ

関連記事

タリアテッレ

パスタ

デュラムセモリナ粉 (読み)でゅらむせもりなこ

Durum semolina flour
(デュラムセモリナフラワー)
とは、

『デュラム小麦から作られたセモリナ粉

関連記事

セモリナ粉

セモリナ粉 (せもりなこ)

イタリア語:semolina
読み:セモリナ
セモリナ粉
読み:せもりなこ
とは、

『粗挽きの小麦粉

概要

詳細≫

セモリナ粉は、一般的にデュラム小麦から作られる粗挽きの小麦粉で、パスタや一部のパン製品に使用される。

通常の小麦粉は、製粉工程の最後に細かいふるいにかけられるが、セモリナ粉は粗い粒子のまま提供され、加熱や加工に強い特性を持つ。

語源

詳細≫

ラテン語の simila「上質な小麦粉」に由来。

関連記事

小麦粉

パスタ