食・料理

つまみ (読み)ツマミ

おつまみ (オツマミ)
とは、

語源

平安時代に、手でつまんで食べるを「つまみもの」と呼ぶようになったことから。

関連記事

肴 (さかな)

読み:サカナ
とは、

語源

詳細≫

昔、酒を飲む際に一緒に食べるものを「酒菜」と呼んでいた。後に中国から伝わった “” という漢字にも「酒を飲む際に添える料理」という意味があり、この漢字をあてるようになった。

関連記事

れん乳 (れんにゅう)

練乳/煉乳 読み:レンニュウ
とは、

概要

詳細≫

れん乳は、牛乳を煮詰めて濃縮して作られる。

れん乳には、砂糖を加えて作る「加糖練乳」、砂糖を加えないで作る「無糖練乳」がある。一般的にスーパー等で売られているものは加糖練乳で、”コンデンスミルク” とも呼ばれる。

語源

詳細≫

元々は “煉乳” と書き、「金属を火で溶かして精錬する」という意味で、煮詰める工程が似ていることから。

関連記事

牛乳