ratatouille 読み:ラタトゥイユ/ラタトゥユ/ラタトゥーユ
とは、
『野菜を煮込んだフランス料理』
概要
詳細≫
ラタトゥイユは、ナス、ズッキーニ、トマト、ピーマン、玉ねぎなどの野菜をオリーブオイルとハーブで煮込んだ南フランス・プロヴァンス地方の郷土料理。
素材の風味を活かし、温かいままでも冷やしても食べられるのが特徴。
肉や魚の付け合わせとしても使われる。
起源
詳細≫
18世紀頃、フランス南部の農民が収穫した野菜を煮込んで作ったのが始まりとされる。
元々は兵士や労働者向けのシンプルな煮込み料理だったが、次第にプロヴァンス料理の代表的な一品となった。
語源
詳細≫
フランス語で rata「粗末な煮込み」touiller「かき混ぜる」が組み合わさった言葉。元々はシンプルな家庭料理として作られていた。