Gravy Boat (読み)グレイビーボート

gravy boat
(グレービーボート)
sauce boat
(ソースボート)
とは、

語源

gravy「ソース、肉汁」boat「舟形の皿」という意味から。

関連記事

グレーヴィボート/グレイヴィボート

【名】gravy

【名】boat

ランチャーム (読み)らんちゃーむ

タレ瓶/たれ瓶
(たれびん)
とは、

語源

【タレ瓶の由来】
昔はガラスや陶器が用いられていたことが由来。

【ランチャームの由来】

大阪の食品関連資材メーカーがポリエチレン製の容器を開発し、”ランチャーム“という商品名で販売を始めたことから。
ランチャーム“の由来は、「ランチ」を「チャーミング」にということから名付けられた。

関連記事

ハトシ (読み)はとし

蝦多士 (ハトシ)
とは、

『エビのすり身をトーストで挟み油で揚げた料理』

歴史

19世紀末の広州が発祥と言われている。日本では、江戸時代に長崎県で貿易を通じて中国から伝わった。

語源

中国語で、「エビ」多士トースト」という意味から。

関連記事

トースト

곰탕 (読み)コムタン

곰탕 (こむたん)
とは、

韓国の代表的なスープ。

語源

「長い時間をかけて煮出す」「スープ」という意味から。

関連記事