栄養学・食品

子持ち昆布 (こもちこんぶ)

子持ち昆布 読み:コモチコンブ
とは、

数の子と子持ち昆布の違い

詳細≫

数の子” は、メスのニシンのお腹から卵を取り出したもの。

子持ち昆布” は、メスのニシンが卵を産み付けた昆布

関連記事

数の子

昆布

数の子 (かずのこ)

読み:カズノコ
とは、

由来

詳細≫

由来には諸説あるが、ニシンは卵の数が非常に多いため、「数の多い子」で「数の子」と呼ばれるようになったといわれている。

関連記事

鯡子

鰊子

関連記事

Ice Cream (アイスクリーム)

ice cream 読み:あいすくりーむ
とは、

日本における定義

詳細≫

日本においては、「重量百分率乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上のもの」と定義されている。

由来

詳細≫

ice「凍らせる」cream「乳脂肪を濃厚でなめらかに加工したもの」で、「クリームを凍らせたもの」という意味から。

関連記事

乳固形分

乳脂肪分