野球

wOBA (ウォバ)

wOBA 読み:ウォバ
Weighted On-Base Average 読み:ウェイティッドオンベースアベレージ
とは、

野球

概要

詳細≫

wOBAとは、打者がどれだけ出塁したかだけでなく、その出塁の「質(価値)」も加味して算出する指標。

四球や単打、二塁打、三塁打、本塁打といったそれぞれのプレーに異なる「重み(得点への貢献度)」をつけて計算される。

OPSよりも精度の高い打撃力評価ができるため、セイバーメトリクスでは主要な打撃指標のひとつとして重視されている。

特徴

詳細≫

・単打や四球より、本塁打の方が得点に貢献するため、wOBAではそれぞれに異なる重みをつける

・年によって重みの値(係数)は変わる(リーグ全体の得点状況に応じて調整)

・平均wOBAはだいたい .320前後、.400を超えると超一流レベルとされる

語源

詳細≫

Weighted「重みづけされた」On-Base「出塁」Average「平均」の略。

この略語では、「w」は“weighted”という形容詞で、他の略語部分(OBA)と区別するために小文字で書かれるのが慣例。セイバーメトリクスの世界では、同様に「wRC」や「wRAA」なども「w」だけ小文字で表記されるスタイルが一般的。

関連記事

セイバーメトリクス

OPS

広角打法 (こうかくだほう)

広角打法 読み:コウカクダホウ
とは、

野球

概要

詳細≫

広角打法とは、打者が打球をフィールドの広範囲に打ち分ける技術を指す野球の用語。

具体的には、打者が引っ張りだけでなく、逆方向にも打つことを意識した打撃を行い、打球の方向を広角に分けることが特徴。これにより、守備シフトをうまくかいくぐり、ヒットの確率を高めることができる。

語源

詳細≫

広角「広い範囲」という意味から。

関連記事

広角

Spray Hitter (スプレーヒッター)

spray hitter 読み:スプレイヒッター
とは、

野球

概要

詳細≫

Spray hitterとは、広角に打球を打つことができる打者のことを指す野球用語。

引っ張り打ちだけでなく、逆方向にも強い打球を打てる選手を意味し、バットコントロールが優れた打者に使われることが多い。

これにより、守備の隙間を突いたヒットを多く打つことができ、対戦相手にとっては守備シフトをうまくかいくぐられるため、非常に厄介な存在となる。

語源

詳細≫

spray「散らす」という意味があり、ボールが広い範囲に飛んでいくことを表現している。

関連記事

spray

広角打法

Squeeze (スクイーズ)

squeeze 読み:スクイズ
とは、

【動】

『圧迫する、押しつぶす』

『絞る、絞り出す』

【名】

搾取

野球

『三塁に走者がいる場合に、バントで点を取ろうとすること』

語源

詳細≫

中英語の squesen「圧迫する、絞る」が語源。

野球の戦術においては、1点を搾り取ろうとする攻撃であることからそう呼ばれるようになった。

関連記事

搾取

Walk-off (読み)ウォークオフ

walkoff (うぉーくおふ)
とは、

野球

語源

walk「歩く」off「離れる」で「歩き去る」という意味から。勝利を決めた後、選手がグラウンドから立ち去る様子から。

同義語

ウォーク・オフ

関連記事