食・料理

【名】Biscuit (読み)ビスケット

【名】biscuit (びすけっと)
とは、

ビスケットとクッキーの違い

英語圏では両者の区別は存在せず、一般的にはイギリスでは「ビスケット」と呼び、アメリカでは「クッキー」と呼ぶ。

日本ではビスケットのうち、糖分と脂肪分が40%以上のものを “クッキー” と呼ぶ。

クッキーの定義が定められているのは日本のみ。

語源

ラテン語の bis coctus「二度焼かれた」が語源。

古代ローマでは、パンを二度焼いて乾燥させて保存性を高める方法があり、この方法が現代のビスケット製造の原点となった。

関連記事

菓子

クッキー

宇治金時 (読み)うじきんとき

宇治金時
(ウジキントキ)
とは、

語源

宇治「宇治茶」で、抹茶を連想させることから。
金時「金太郎の名前」で、金太郎が「赤い龍の子」といわれていることから、あんこのことを “金時” と呼ぶようになった。

関連記事

あんこ

【名】Gratin (読み)グラタン

【名】gratin (ぐらたん)
とは、

特徴

フランスの郷土料理。

日本では主に、ホワイトソースにチーズやマカロニを入れてオーブンで焼く料理を指す。

語源

ランス語で、gratin「表面のこげ」という意味から。

関連記事

チーズ

【名】purée (読み)ピューレ

【名】puree (ピュレ)
とは、

語源

ラテン語の pūrāre「濾す」が語源。

関連記事

ペースト

Poutine (読み)プーティン

poutine (ぷーてぃん)
とは、

発祥

カナダのケベック州発祥とされている。

語源

英語の pudding が語源と言われている。

関連記事

グレイビー

チーズ

pudding