bullish (ブーリッシュ)
とは、
証券用語
『上昇傾向の、強気の』
由来
bull「ブルマーケット」-ish「傾向、特性」という意味から。
bullish (ブーリッシュ)
とは、
『上昇傾向の、強気の』
bull「ブルマーケット」-ish「傾向、特性」という意味から。
text 読み:てきすと
とは、
『文章』
『書く』
ラテン語の texere「編む」が語源。この言葉が英語に導入された初期は、「織り込まれた文字」を指した。その後、より広い意味で使用されるようになり、今では書かれた言葉全般を指すようになった。
【名】point (ぽいんと)
とは、
『点、得点』
『先端』
『特定の時間、特定の場所』
ラテン語の punctum「点」が語源。
その後、「特定の場所」や「特定の時間」を指す用語として使われるようになった。
【名】career (きゃりあ)
とは、
『経歴、履歴』
ラテン語の carrus「車」が語源。
その後意味が転じて「経路」という意味を持つようになり、人生や仕事の経歴を指すようになった。
【名】carrier (きゃりあ)
とは、
『運ぶ人』
『通信事業者』
ラテン語の carrus「車」が語源。