炭素 読み:タンソ
とは、
『生命の基本要素となる非金属元素』
炭素 読み:タンソ
とは、
『生命の基本要素となる非金属元素』
【名】carbon (かーぼん)
とは、
『炭素』
ラテン語の carbo「炭」が語源。
Golden Week
読み:ごーるでんうぃーく
とは、
『日本の、4月末から5月初めにかけて休日が続く期間』
日本では、4月29日から5月5日までに祝日が集中しており、それに平日や土日を含めた期間をゴールデンウィークと呼ぶ。
元々は、映画会社の大映が作成した宣伝用語が由来。
1951年5月の連休中に上映した映画『自由学校』が大ヒットしたことから、この時期に集客をすることを目的として「黄金週間」と名付けられた。 後に、「黄金週間」から「ゴールデンウィーク」に変更したといわれている。
「ゴールデンウィーク」は和製英語。
アイシングクッキー
(あいしんぐくっきー)
とは、
“アイシングクッキー” は和製英語。英語圏では、一般的に “Decorated Cookies” や “Iced Cookies” などと呼ばれる。
Decorated Sugar Cookies (デコレーテッドシュガークッキー)
アイシングクリーム
読み:あいしんぐくりーむ
とは、
『粉砂糖と卵白から作ったクリーム』
明確ではないが、14世紀から16世紀ごろのルネサンス期のイギリスで考えられたといわれている。
ice「氷」が由来。アイシングクリームは塗ると氷のように硬くなることから。
「アイシングクリーム」は和製英語。英語圏では、一般的には “Icing” または “Frosting” と呼ばれる。