語源

狼狽える (読み)うろたえる

狼狽える (ウロタエル)
とは、

 『思いがけない出来事に慌てふためく

語源

語源は諸説あるが、中国代の散文 ”酉陽雑俎” の以下の記載が由来と言われている。

狼」も「狽」もオオカミの一種で、は前足が長く後足は短く、はその逆で、2匹はお互いに補い合っていたという。そこから「2匹が一緒に行動しなければ転倒し慌てふためく」という意味から。

うろたえる」と読むのは擬声語と言われている。

関連記事

狼狽

慌てふためく

耳寄り (読み)みみより

耳寄り (ミミヨリ)
とは、

 『聞く価値のあること』

語源

「良い話があると、をそっちに寄せてしまう」という意味から。

関連記事

ハコ書き (読み)はこがき

箱書き (ハコガキ)
とは、

 『脚本等を書く際に、おおまかなストーリーをシーンごとに区切って書いたもの

語源

流れを見やすくするために文章をで囲んで記載することから。

関連記事

脚本

狼狽 (読み)ろうばい

狼狽 (ロウバイ)
とは、

 『思いがけない出来事に慌てふためくこと

語源

語源は諸説あるが、中国代の散文 ”酉陽雑俎” の以下の記載が由来といわれている。

」も「」もオオカミの一種で、は前足が長く後足は短く、はその逆で、2匹はお互いに補い合っていたという。そこから「2匹が一緒に行動しなければ転倒し慌てふためく」という意味から。

関連記事

慌てふためく