フランス語

Hôtelier (ホテリエ)

hôtelier 読み:ほてりえ
とは、

【名】

概要

詳細≫

hôtelier は、ホテルの運営や管理に関わる男性を指すフランス語の名詞。
ホテルのオーナーやマネージャーを含む広い職域を表す。

女性形は hôtelièreと表記される。

語源

詳細≫

フランス語 hôtel 「ホテル」に、職業を表す接尾辞 -ier がついたもの。
ラテン語の hospitālis「もてなしの、客を受け入れる」に由来する。

関連記事

hôtelière

ホテル

Madame (マダム)

madame 読み:まだむ
とは、

【名】

概要

詳細≫

madame は、フランス語で女性に対して敬意を込めて使う呼称で、英語の「Mrs.」に相当する。

名前の前につけて「〜夫人」「〜さん」と呼ぶほか、単独で「奥様」や「ご婦人」の意味にもなる。

話し相手が既婚かどうかわからない場合でも、丁寧に呼びかけるときには一般的に使われる。

語源

詳細≫

フランス語の ma dame「私の貴婦人」に由来し、ma「私の」dame「貴婦人・淑女」の組み合わせ。
ラテン語の mea domina「私の女主人」が起源。

関連記事

敬称

Monsieur (ムッシュ)

monsieur 読み:ムッシュ/ムッスィユー
とは、

【名】

概要

詳細≫

monsieur はフランス語で、男性に対して敬意を込めて使う呼称であり、英語の「Mr.」に相当する。

名前の前につけたり、相手に直接呼びかけたりするときに使われる。

単独で「男性」や「紳士」の意味になることもある。

語源

詳細≫

中期フランス語の mon sieur「私の主」に由来し、ラテン語の meus senior「私の年長者」から発展した敬称

関連記事

敬称

Croque (クロック)

croque 読み:くろっく
とは、

【動】

語源

詳細≫

擬音語的な語源を持ち、「カリッ」「ポリッ」という音を表す。

関連記事