ポルトガル語

Quente (ケンチ)

quente 読み:けんち
とは、

【形】

概要

詳細≫

quente」はポルトガル語で温度が高い状態を表す形容詞である。

物や食べ物が熱い場合、または気候や気温が暑い場合に用いられる。さ

らに、比喩的に「議論が熱い」「状況が危険」などの意味でも使われる。

例文

詳細≫

・O café está quente.
コーヒーが熱い。

・A discussão ficou quente.
議論が激しくなった。

語源

詳細≫

ラテン語 calens「熱い、温かい」に由来し、同じく「熱」を表すラテン語 calor と同系統の語である。

関連記事

Cachorro (カショーホ)

cachorro 読み:かしょーほ
とは、

【名】

概要

詳細≫

cachorro」はポルトガル語で一般的に「犬」を意味する語である。
特にブラジルでは「子犬」を指すことが多い。

また、口語表現では侮蔑や親しみを込めて人を呼ぶ際にも使われる。

例文

詳細≫

・O cachorro está dormindo.
その犬は眠っている。

語源

詳細≫

ラテン語 catulus「子獣、子犬、子猫」に由来する。
ポルトガル語では主に犬を指す語に変化した。

関連記事

Açaí (アサイー)

açaí 読み:あさいー
とは、

【名】

概要

詳細≫

アサイーは、ブラジルのアマゾン地域に自生するアサイヤシの実で、栄養価が非常に高いとされ、特に抗酸化物質アントシアニンを豊富に含んでいる。

アサイーは、主にスムージーやアサイーボウルとして食べられ、健康に良い効果を持つ食品として世界中で人気を誇る。

語源

詳細≫

açaí の名前は、ブラジル・アマゾン地域に住むトゥピ族の言葉「îwasa’î」に由来する。この言葉は「泣く」や「涙を流す」という意味があり、アサイーの果実が収穫後にすぐに腐る特徴に関連しているとも言われているが、その解釈には確証がない。

関連記事

Pastel (パステル)

pastel 読み:パステル/パステウ
とは、

料理

概要

詳細≫

Pastelはブラジルの揚げ料理で、小麦粉の生地に肉やチーズなどの具材を包み、揚げたもの。

起源

詳細≫

19世紀末に中国からの移民が持ち込んだ料理が起源で、餃子に似たスタイルからブラジルの食文化に合った形に進化した。

語源

詳細≫

スペイン語の pasta「生地、ペースト」が語源。

関連記事

小麦粉

Salad (サラダ)

salad 読み:さらだ
とは、

『野菜や果物を味付けした料理』

概要

詳細≫

サラダとは、新鮮な野菜や果物を主な材料とした料理。多くの場合はドレッシングで味付けされた冷製の料理のことを指す。

語源

詳細≫

ラテン語の salata「塩漬けの」が語源。古代ローマでは、野菜に塩をかけて食べる習慣があり、「salata」はその調理法を指していた。

同義語

フランス語:salade (サラッド)

ポルトガル語:salada (サラーダ)

関連記事

ドレッシング