起源

うだつが上がらない (読み)うだつがあがらない

卯建が上がらない
(ウダツガアガラナイ)
とは、

『出世しない』

『ぱっとしない』

語源

日本家屋において小屋根のついた防火壁のことを卯建(うだつ)と言い、それが次第装飾の意味を持つようになり、裕福な人は立派卯建を上げるようになったことが語源。

同義語

うだつの上がらない (うだつのあがらない)

卯建の上がらない (うだつのあがらない)

関連記事

【熟】A cup of joe (読み)カップオブジョー

【熟】cup of joe (かっぷおぶじょー)とは、

 

『一杯のコーヒー』

 

由来は諸説あるが、アメリカでコーヒーが人気になった際の米海軍長官ジョゼフ・ダニエルズ(Josephus “Joe” Daniels)にちなんだ説が有力

関連記事

Sour Grapes (読み)サワーグレープ

sour grape/すっぱい葡萄 (すっぱいぶどう)とは、

 

自分の能力の低さを正当化するために対象を非難する、

『負け惜しみのこと』

 

おとぎ話で、狐が餌を取れなかった時に、高い木に成るブドウは酸っぱくて美味しくないに決まっていると自己正当化した物語が語源

関連記事

馬脚を露わす (読み)ばきゃくをあらわす

馬脚を露わす (バキャクヲアラワス)とは、

 

馬脚「芝居で馬の脚を演じる役者」

露わす「隠れていたものがあらわれること」が由来で、

 

『隠していたものがあらわれること』

関連記事