起源

俳諧 (読み)はいかい

誹諧 (ハイカイ)
俳諧連歌 (はいかいれんが)
とは、

発句連句の総称』

起源

俳諧は、連歌から派生して生まれたもの。

語源

古語で、俳諧こっけい、おもしろ味」という意味から。

連歌は優雅な美の世界をめざすものだったが、やがてこっけいな言葉遊びとなっていき、それを”俳諧連歌” と呼んだ。

関連記事

発句

連句

連歌

エイプリルフール (読み)えいぷりるふーる

エープリルフール
(えーぷりるふーる)
April Fools’ Day
(エイプリルフールズデイ)
とは、

『嘘やいたずらをを楽しむ日』

日付

4月1日

エイプリルフールは、元々西洋諸国で広く知られており、盛んに行われていた。

近年では、特定の国や地域に限定されず、世界中の人々が楽しむ習慣となっている。

起源

起源は諸説あるが、最も一般的な説は、16世紀のフランスで行われた新年の祝いがエイプリルフールの起源であるというもの。

当時のユリウスでは、新年が3月25日に始まり、4月1日まで春の祭りを開催していた。
しかし、ユリウスからグレゴリオに移行する際に新年の始まりが1月1日に変更され、その情報がフランスの一部の地域に伝わらなかったため、新年の祝いを3月25日に行っていた人々がいた。

そして、4月1日に祭りをしていたものたちを馬鹿にする意味で、4月1日を April Fools’ Day「4月の愚か者の日」と呼んだといわれている。

関連記事

書道 (読み)しょどう

書道 (ショドウ)
とは、

書道と習字の違い

書道” は、字を書くことで自己表現をする芸術。
習字” は、字を習うこと。

起源

書道は元々中国で発達したもので、日本には飛鳥時代ごろに墨や紙の作り方等と共に伝わった。

関連記事

習字

マンダラチャート (読み)まんだらちゃーと

マンダラチャート
(まんだらちゃーと)
とは、

マンダラチャートの作成方法

中心に目標を書き、その周りに目標達成のために必要な要素を書き込む。

起源

株式会社クローバ経営研究所設立者、松村寧雄によって開発された。

由来

仏教の曼荼羅が由来。
チャートの形状が曼荼羅に似ていることから。

関連記事

曼荼羅

チャート