起源

【形/名/動】Plus (読み)プラス

【形/名/動】plus (ぷらす)

とは、

 

【形】

『プラスの、正の

 

【名】

『プラス、付加物

 

【動】

『加える

 

ラテン語の plūs「もっと多くの」が語源。

 

関連記事

【動】multiply

【動/名】divide

【動/名】equal

【動】subtract

【名】Service (読み)サービス

【名】service (さーびす)とは、

 

『奉仕、役に立つこと

 

ラテン語の servitium「奉仕」が語源。

 

関連記事

【形】serviceable

【名】serviceability

【動】Avoid (読み)アボイド

【動】avoid (アヴォイド)とは、

『避ける』

ラテン語の evitare「避ける」が語源。

関連記事

【名】avoidance

【名】Anagram (読み)アナグラム

【名】anagram (あなぐらむ)とは、

 

ギリシャ語が語源で、ana-「再び」-gramma「文字」で、

つづりをバラして再び文字にする →

『つづり換え

 

🔳例
cat → act

あるひ → あひる

関連記事

【動】Opt (読み)オプト

【動】opt (おぷと)とは、

 

『選択する』

 

ラテン語の optio「選択する」が語源。

 

関連記事