こたび 読み:コタビ
とは、
『今回、このたび』
概要
詳細≫
「こたび」は、「このたび(この度)」のやや改まった、または文語的な言い回しで、「今のこの機会」「今回の出来事・事柄」を指す言葉。
現代では主に儀礼的・公式な場面、文章語、または演説・スピーチなどで使われることが多い。
日常会話ではあまり一般的ではないが、フォーマルな表現や書き言葉の中では依然として使われており、礼儀を重んじた文体の一部として定着している。
例文
詳細≫
・こたびの件につきまして、深くお詫び申し上げます。
・こたびの受賞は大変光栄に存じます。
語源
詳細≫
「こたび」は、「こ(=この)」+「たび(度)」からなる語。平安時代からすでに使われていた語であり、古語や和歌などにも登場する。「このたび」よりも文語色が強く、格式を感じさせる表現として使い分けられてきた。