ローマ字 (ろーまじ) ローマ字 読み:ローマジとは、 『日本語をアルファベットで表記する方法』 概要 詳細≫ ローマ字とは、日本語をラテン文字(アルファベット)で表記する方法のこと。 主に日本語の発音を表す手段として使われ、代表的な方式にはヘボン式ローマ字と訓令式ローマ字がある。 パスポートや標識、コンピュータ入力など幅広い場面で使用される。 語源 詳細≫ Rome「ローマ」に由来し、ラテン語の文字体系(ラテンアルファベット)を指す Roman letters「ローマ字」からきている。 同義語 英語:Roman letters (ローマンレターズ) 英語:Romanization (ローマナイゼイション) 関連記事 ヘボン式ローマ字 アルファベット 検索検索 SNSでもご購読できます。