Open Interest (オープンインタレスト)

Open Interest 読み:オープンインタレスト
未決済建玉 読み:みけっさいたてぎょく
とは、

『未決済建玉

概要

詳細≫

Open Interest は、先物取引やオプション取引などにおいて、まだ決済されていない建玉の総数を表す言葉。

新たに売買契約が成立するとオープンインタレストは増え、既存の契約が決済または相殺されると減る。

取引の活発さや市場への資金流入量、参加者の関心度を示す重要な指標のひとつで、価格変動とあわせて分析されることが多い。

一般に、価格とオープンインタレストの変化を組み合わせて市場のセンチメントを判断する手がかりとされる。
たとえば、価格が上昇しつつオープンインタレストも増えていれば「新規の買いが増えている=強気」、価格が下落しつつオープンインタレストが増えていれば「新規の売りが増えている=弱気」と見なされることがある。

株式市場には直接存在しない概念で、主にデリバティブ取引で使われる用語。

語源

詳細≫

open「開かれた」interest「所有権」で、「未決済の契約」という意味から。

同義語

オープン・インタレスト

OI (オーアイ)

関連記事

建玉