日本語

強ち (読み)あながち

強ち (アナガチ)とは、

 

あな「おのれ」勝ち「勝つ」が語源で、

 

自分勝手に物事を判断する →

後ろにに打消しの語を伴って、

『一方的に物事を断定することはできないさま』

関連記事

アテレコ (読み)あてれこ

アテレコ (あてれこ)
とは、

語源

アテ「当てる」レコ「レコーディング」という意味から。

アフレコとアテレコの違い

アフレコアテレコは同じ意味。

関連記事

アフレコ

井の中の蛙 (読み) いのなかのかわず

井の中の蛙、大海を知らず
(いのなかのかわず、たいかいをしらず)
とは、

語源

「井戸」「カエル」で、「井戸の中のカエルは外の広い世界を知らない」という意味から。

関連記事

Phubbing (読み)ファビング

phubbing
(ふぁびんぐ)
とは、

phone「電話」subbing「サブにする」を合わせたかばん語で、 「電話をいじるのがメインで、会話はサブにする」という意味から。

関連記事

かばん語

【形】Petit (読み)プチ

【形】petit (プティ)とは、

 

フランス語の  petit「小さい」が語源で、

 

『小さい、小さな』

関連記事