日本語

変哲 (へんてつ)

変哲  読み:ヘンテツ
とは、

『普通と違ったこと』

語源

「異なる」「賢い」で、「異なる知恵や見識」という意味から。

関連記事

啖呵 (たんか)

啖呵  読み:タンカ
とは、

『勢いよく飛び出す歯切れのよい言葉』

語源

詳細≫

痰火 (たんか)「痰の出る病気」と言う言葉が語源。痰火を治療することを「痰火を切る」といい、痰火が治ると胸がすっきりしたことから。

啖呵“と書くのは当て字。

関連記事

ほざく (読み)ホザク

ほざけ  (ホザケ)
とは、

『他人がものを言うことを罵っていう言葉』

語源

祝く(ほさく)「祝いごとを述べる」が転訛したもの。

関連記事

天真爛漫 (てんしんらんまん)

天真爛漫  読み:テンシンランマン
とは、

『飾らず、ありのまの姿があふれ出ているさま』

語源

詳細≫

天真「ありのまの姿」爛漫「花が咲き乱れるさま」で、「ありのままに咲く花」という意味から。

関連記事