日本語

情けない (読み)なさけない

情け無い (ナサケナイ)
とは、

『思いやりがない』

『同情の余地がない』

語源

情け「思いやり」がないという意味から。

古語の、情け無し風情がない」という意味から意味が拡張され、「見苦しい」といったニュアンスでも使われるようになった。

関連記事

情け

風情

前衛 (読み)ぜんえい

前衛 (ゼンエイ)
とは、

『前方に位置すること』

『先進的なこと』

語源

「まえ」「まもる」で、「 軍隊の前方の部隊」という意味から。

関連記事