日本語

値幅制限 (読み)ねはばせいげん

値幅制限
(ネハバセイゲン)
とは、

証券用語

証券取引所が、株価の異常な高騰や暴騰を防ぐために、1日の株価変動幅の上限と下限を制限するもの

概要

前営業日の終値を基準株価とし、この基準株価から1日に変動できる上下の幅を定めている。

関連記事

証券

追証 (おいしょう)

追証 読み:オイショウ
とは、

証券用語

信用取引先物取引で、追加の保証金が必要となった状態

概要

詳細≫

信用取引先物取引では、保証金を担保として取引を行うため、最低保証金率を維持する必要がある。

買建て銘柄の値下がりや、売建て銘柄の値上がりによって生じる建玉含み損や、担保の値下がりにより、担保証金率が最低保証金率を下回った場合、定められた期日までに追加で担保を預け入れる必要がある。これを「追証」という。

語源

詳細≫

追加保証金 (ついかほしょうきん) の略。

誤用

詳細≫

“ついしょう” と読むのは誤読。

関連記事

信用取引

買建

売建

反対売買 (はんたいばいばい)

反対売買 読み:ハンタイバイバイ
とは、

証券用語

信用取引先物取引において、買った銘柄を売る、もしくは売った銘柄を買い戻すこと

概要

詳細≫

信用取引先物取引で買った銘柄あるいは売った銘柄は、期日までに買ったものは売る、売ったものは買い戻し、必ず決済しなければならない。その決済を「反対売買」という。

語源

詳細≫

当初行った取引と反対の取引を行うことから。

関連記事

信用取引

先物取引

決済

新規建 (しんきだて)

新規建 読み:シンキダテ
とは、

証券用語

信用取引を利用して取引を始めること

関連記事

信用取引

南蛮漬け (読み)なんばんづけ

南蛮漬 (ナンバンヅケ)
とは、

『油で揚げた食材を甘酢と絡めた料理』

語源

南蛮「東南アジアを経由して伝来したもの」という意味から。

江戸時代に南蛮と呼ばれたオランダ、スペイン、ポルトガル等から伝わった調理法を取り入れた料理で、ネギや唐辛子を使うのが特徴。

関連記事

南蛮