日本語

小児 (読み)しょうに

小児 (しょうじ)
とは、

医療・教育・法律など

語源

小「小さな」児「幼いこども」で「小さな子供」という意味から。

関連記事

相対 (そうたい)

相対 読み:ソウタイ
とは、

対義語は「絶対」。

語源

詳細≫

「たがいに、ともに」「対する」で、「互いに向かい合う」という意味から。

関連記事

絶対

絶対 (読み)ぜったい

絶対 (ゼッタイ)
とは、

対義語は「相対」。

語源

「たつ」「対する」で、「対するものがない」という意味から。

関連記事

相対

至福 (読み)しふく

至福 (シフク)
とは、

語源

「このうえもない」「しあわせ」という意味から。

関連記事