poutine (ぷーてぃん)
とは、
発祥
カナダのケベック州発祥とされている。
語源
英語の pudding が語源と言われている。
関連記事
リンク
poutine (ぷーてぃん)
とは、
カナダのケベック州発祥とされている。
英語の pudding が語源と言われている。
denier (デニアー)
とは、
『繊維の太さの単位』
主に、ストッキングやタイツ等の厚さや強度を示す際に使われる。
古フランス語の denier「中世のフランスで使用された硬貨」が語源。
元々は硬貨の単位を指していたが、後に織物業界で、糸や布地の密度を測定するための単位として転用された。
brassiere 読み:ブラジェール
bra 読み:ブラ
とは、
『胸部を支える下着』
フランス語の brassière「胸部を支える下着」が語源。
英語: miserable
フランス語: misérable
(みぜらぶる)
とは、
『惨めな、悲惨な』
ラテン語の miserabilis「不幸な、悲惨な」が語源。
冠詞 (カンシ)
と は、
『名詞の前に置いて、その名詞の意味を限定する語』
「the, a, an」
「le, la, les, un, une」
「el, la, un, una」