IT

AMP (エーエムピー)

Accelerated Mobile Pages
読み:アクセラレイティッドモバイルページズ
AMP
読み:エイエムピー
とは、

IT

概要

詳細≫

AMPは、モバイルページの表示速度を高速化するための技術。

Googleが推奨しており、AMP対応のページはGoogle検索結果で優先的に表示されることがある。

AMPのメリット

詳細≫

運用コストの削減

AMPは別途カスタマイズや管理の手間が少ないため、時間や労力を削減できる。

表示速度の向上

AMPページは軽量で表示速度が速く、モバイルユーザーの利便性を向上させる。

AMPのデメリット

詳細≫

デザインの制約

AMPは独自の構造を持つため、デザインの自由度が低い。通常のHTMLページの方が、より自由なデザインを実現できる。

複雑な機能の実装が困難

AMPでは一部の機能が実装できず、複雑な機能を必要とする場合には通常のHTMLの方が適している。

語源

詳細≫

accelerate「加速する」mobile pages「モバイルページ」で、「モバイルページの表示速度を高速化したページ」という意味から。

関連記事

SSP (エスエスピー)

Supply-side platform
読み:サプライサイドプラットフォーム
SSP
読み:エスエスピー
とは、

概要

詳細≫

SSPとは、デジタル広告の販売と管理を自動化するためのプラットフォーム

主にパブリッシャーやウェブサイトの運営者が、広告スペースを効率的に販売し、収益を最大化するためのツールを提供する。

語源

詳細≫

supply-side 「供給側」platformプラットフォーム」で、「広告業界での供給側 (パブリッシャー) のプラットフォーム」という意味から。

関連記事

platform

DSP (ディーエスピー)

Demand-Side Platform
読み:デマンドサイドプラットフォーム
DSP
読み:ディーエスピー
とは、

概要

詳細≫

DSPとは、デジタル広告の購入と管理を自動化するためのプラットフォーム

広告主が複数の広告ネットワークやパブリッシャーから広告スペースを購入し、ターゲティングやデータ分析を行うためのツールを提供する。

語源

詳細≫

demand-side 「需要側」platformプラットフォーム」で、「広告業界での需要側 (広告主) のプラットフォーム」という意味から。

同義語

Demand-Side-Platform

関連記事

demand 

platform

URL (ユーアールエル)

Uniform Resource Locator
読み:ユニフォームリソースロケータ
URL
読み:ユーアールエル
とは、

概要

詳細≫

URLとは、インターネット上のリソースを指定するための文字列。

具体的には、Webページ、ファイル、画像などの位置を示す。

URLの例

詳細≫

http://www.example.com

語源

詳細≫

uniform「一様な」resource「」locator「位置を示すためのもの」で、「一様なリソースの位置を示すもの」という意味から。

URLという用語は、ティム・バーナーズ=リーが1991年に発表した論文で「Universal Resource Locator」と命名され、初期にはその名が使われていた。しかし、現在の正式名称は「Uniform Resource Locator」である。これは、URLリソースを「普遍的に」ではなく、「一様に」指定するための標準的な方法であることを強調するためである。

関連記事

uniform

resource

locator

Slug (スラッグ)

slug 読み:すらっぐ
とは、

【名】

IT

詳細≫

slugとは、WebサイトのURLにおいて、ページや投稿を識別するために使われるテキスト。通常、ページタイトルなどを短いフレーズに変換し、URLに適した形式にする。例えば、「My First Post」というタイトルの投稿が「my-first-post」となる。

語源

詳細≫

古英語の slugge」「怠け者」が語源。

slug がURLの一部を指すようになった由来として、印刷業界の用語が考えられる。印刷用の活字間の隙間を埋めるための金属部品として使われていたことが、情報を「整理し、識別する」という意味で転用されたとされる。

関連記事

URL