waffle 読み:わっふる
とは、
概要
発祥
語源
詳細≫
オランダ語の wafel「蜂の巣」が語源。
同義語
関連記事
リンク
waffle 読み:わっふる
とは、
オランダ語の wafel「蜂の巣」が語源。
【名】wafer (うぇはー)
とは、
『ウエハース』
『半導体製造において用いられる円盤状の基板』
オランダ語の wafel「蜂の巣」が語源。後に「薄い焼き菓子」を指すようになり、さらに転じて「円盤状の半導体基板」を指すようになった。
【名】decoy (ディコイ)
とは、
『おとり』
オランダ語の、de kooi「アヒルの巣」が語源。最初は鳥獣を捕獲するために使われる偽の鳥を指す言葉として使われた。
その後意味が転じて、「おとり」という意味で使われるようになった。
scheveningen (スケベニンゲン)
とは、
『オランダの海岸沿いにある観光地』