pictogram 読み:ピクトグラム
とは、
【名】
『視覚的に情報を伝えるための絵や図』
概要
詳細≫
ピクトグラムは、公共の場所や案内標識、安全標識などで広く使用され、言語の壁を越えて理解されることが目的とされている。
語源
詳細≫
ラテン語の pictus「描かれた」、ギリシャ語の gramma「文字」が組み合わさった言葉で、「描かれた文字」という意味から。
pictogram 読み:ピクトグラム
とは、
『視覚的に情報を伝えるための絵や図』
ピクトグラムは、公共の場所や案内標識、安全標識などで広く使用され、言語の壁を越えて理解されることが目的とされている。
ラテン語の pictus「描かれた」、ギリシャ語の gramma「文字」が組み合わさった言葉で、「描かれた文字」という意味から。
アメリカ英語: ladybug
読み:レイディバグ
とは、
『テントウムシ』
この単語の語源は、「聖母マリア」を意味する “Our Lady” と結びついている。中世ヨーロッパの農民たちは、テントウムシが作物を害虫から守ることから、これを聖母マリアの恩恵と見なし、”Our Lady’s bug” と呼んだ。この名前が短縮されて “Ladybug” となった。
イギリス英語: ladybird
読み:レイディバード
とは、
『テントウムシ』
この単語の語源は、「聖母マリア」を意味する “Our Lady” と結びついている。中世ヨーロッパの農民たちは、テントウムシが作物を害虫から守ることから、これを聖母マリアの恩恵と見なし、”Our Lady’s bird” と呼んだ。この名前が短縮されて “Ladybird” となった。
net 読み:ネット
『網』
『正味の』
『インターネット、ネットワーク』
古英語の nett「網」が語源。
slogan 読み:すろうがん
『目的や信念を簡潔に表現する短いフレーズ』
『標語』
ゲール語が語源で、sluagh「集団」ghairm「叫び声」で、「集団の叫び声」という意味から。