Vibraslap (ヴィブラスラップ)
とは、
『木の箱の中で小さな金属片が振動して音を出す打楽器』
語源
アメリカの楽器メーカーLP社が1966年に商標登録した製品名 “Vibra-Slap” に由来。この “Vibra-Slap” は、vibrate「振動する」slap「打つ音」を合わせた造語。
関連記事
リンク
Vibraslap (ヴィブラスラップ)
とは、
『木の箱の中で小さな金属片が振動して音を出す打楽器』
アメリカの楽器メーカーLP社が1966年に商標登録した製品名 “Vibra-Slap” に由来。この “Vibra-Slap” は、vibrate「振動する」slap「打つ音」を合わせた造語。
slap 読み:すらっぷ
とは、
『平手打ち』
『叩く音』
『強く叩く、勢いよく叩く』
中期オランダ語の slappen「打つ」が語源。擬音語的な語感を持ち、15世紀頃から英語に取り入れられた。
Poached Eggs
(ポーチドエッグス)
とは、
『お湯の中に卵の中身のみを落として加熱したもの』
poached「沸騰直前の温度で茹でた」egg「卵」で、「沸騰直前の温度で茹でた卵」という意味から。
【動】poach (ぽーち)
とは、
『密猟する、人材を引き抜く』
『沸騰直前の温度で茹でる』
中英語の pocchen「袋に入れる」が語源。ここから意味が派生し、「袋に入れて盗む」となり、現在の「密猟する」と言う意味に転じた。
また、食品を袋のように液体で包んで調理することから、「茹でる」を指すようになった。
topping 読み:とっぴんぐ
とは、
『上に乗せるもの』
『最高の、頂点の』
top「一番上の」-ing 「こと」という意味から。