英語

Ambulance (アンビュランス)

ambulance 読み:あんびゅらんす
とは、

【名】

語源

詳細≫

ラテン語の ambulare「歩く」が語源。

そこからフランス語の ambulant「移動する」に派生し、フランス軍が移動式野戦病院を “hôpital ambulant” と呼び、これが短縮されて “ambulance” となった。これが現在では「救急車」を意味する言葉となった。

関連記事

【形】Ambulant (読み)アンビュラント

【形】ambulant (あんびゅらんと)
とは、

医療用語

語源

ラテン語 ambulare「歩く」が語源。

関連記事

患者

Hernia (読み)ヘルニア

 ヘルニア (へるにあ)
とは、

語源

ラテン語の、hernia「とび出す」が語源。

関連記事

-ism (イズム)

-ism 読み:いずむ
とは、

語源

詳細≫

ギリシャ語の -ισμος(-ismos)」「主義、体系」が語源。これがラテン語の -ismus を経て、英語に取り入れられた。

関連記事