英語

ISO(読み)アイエスオー/アイソ

International Organization for Standardization
(インターナショナルオーガニゼーションフォースタンダーディゼーション)
国際標準化機構
(こくさいひょうじゅんかきこう)
とは、

『各産業分野の国際的な基準を決めている組織 

主なISO規格

ISO 9000→品質マネジメントシステムに関する規格
ISO 14000→環境マネジメントシステムに関する規格
ISO/IEC 20000→ITサービスマネジメントシステムに関する規格
ISO/IEC 27000→情報セキュリティマネジメントシステムに関する規格

由来

international「国際的な」organization「団体」for「〜のために」standardization「標準化」

関連記事

【形】international

【名】organization

規格

【副】Seldom (読み)セルダム

【副】seldom (セルドム)とは、

 

ゲルマン祖語 seldana「滅多に~しない」が語源で、

 

『滅多に~ない』

関連記事

Estrogen (エストロゲン)

estrogen 読み:えすとろげん
とは、

『女性らしい体を作り上げるホルモン

関連記事

ホルモン

SCM (読み)エスシーエム

Supply Chain Management / 供給連鎖管理 (サプライチェーンマネジメント)とは、

 

『商品やサービスの生産フロー全体を管理すること』

関連記事

サプライチェーン

Portfolio (ポートフォリオ)

portfolio 読み:ぽーとふぉりお
とは、

【名】

『書類入れ、書類、資料を纏めたもの』

金融

証券、金融資産』

語源

詳細≫

イタリア語の Portafoglio「財布」という意味から。

関連記事

証券