英語

【名/動】Battle (読み)バトル

【名/動】battle (ばとる)
とは、

【名】

【動】

語源

古期フランス語 bataille「戦い」が語源。

battleとduelの違い

battle は、組織的で大規模な戦いを指す。
duel は、一対一の戦いを指す。

関連記事

組織

【名/動】duel

【名/動】Duel (読み)デュエル

【名/動】duel (でゅえる)
とは、

【名】

【動】

語源

ラテン語の duellum「決戦」が語源。

battleとduelの違い

battle は、組織的で大規模な戦いを指す。
duel は、一対一の戦いを指す。

関連記事

【名/動】battle

Reactive Programming (読み)リアクティブプログラミング

reactive programming/RP (りあくてぃぶぷろぐらみんぐ)とは、

『必要なデータを自分で取得するのではなく、流れてきたデータに反応して処理するよう記述するプログラミングの手法』

関連記事

【形】reactive

ロカボ (読み)ろかぼ

Low-Carb Diet/低炭水化物ダイエッ

(ローカーボダイエット/ていたんすいかぶつだいえっと)とは、

Low-Carb「低炭水化物」という意味で、

『炭水化物を制限する食事療法のこと』

関連記事

【名】Carb

ケトーシス

Carbohydrate (カーボハイドレイト)

carbohydrate 読み:カーボハイドレイト
carb 読み:カーボ/カーブ
とは、

【名】

語源

詳細≫

ラテン語の carbo炭素」とギリシャ語の hydor「水」から成る言葉であり、「炭素の水和物」という化学的な意味が語源にある。その後、栄養学や生物学の発展により、「炭水化物」としての食品成分やエネルギー源を指す意味へと広がった。

関連記事

炭水化物

炭素