英語

Bell (ベル)

bell 読み:べる
とは、

【名】

【動】

語源

詳細≫

語源は不明確だが、古英語の bell「鐘、鈴」に由来する。これはゲルマン祖語の bellan「吠える、鳴く」と関連がある可能性が指摘されている。

関連記事

Sleigh (スレイ)

sleigh 読み:すれい
とは、

【名】

語源

詳細≫

オランダ語の slee「滑るもの」が語源。

関連記事

Quick (クイック)

quick 読み:クイック
とは、

【形】

語源

詳細≫

古英語の cwic「生きている」が語源。そこから「生き生きとしている」「活発な」というニュアンスに変化し、最終的に「素早い」という意味が生まれたとされている。

関連記事

Fabulous (ファビュラス)

fabulous 読み:ファビュラス/ファビラス
とは、

【形】

語源

詳細≫

ラテン語の fabulosus「伝説に関する」に由来し、これがフランス語を経て英語に入った。元々は「伝説的な」という意味で使われ、その後「素晴らしい、驚くべき」という意味にも拡大した。

関連記事

Hypnosis (ヒプノシス)

hypnosis 読み:ヒプノーシス
とは、

【名】

語源

詳細≫

ギリシャ語の hypnos「眠り」が語源。Hypnos はギリシャ神話に登場する眠りの神の名前でもあり、19世紀にイギリスの医師ジェームズ・ブレイドが、この言葉を催眠状態を指す用語として使用し、広まった。

関連記事