【動/形】smart (すまーと)
とは、
【動】
『痛む、ひりひりする』
【形】
『賢明な、知的な』
『洗練された』
語源
古英語の smeortan 「痛む」が語源。
そこから「痛みを感じさせるような鋭さ」という意味に拡張され、「賢明な」や「洗練された」」といった意味が生まれたと考えられる。
【動/形】smart (すまーと)
とは、
『痛む、ひりひりする』
『賢明な、知的な』
『洗練された』
古英語の smeortan 「痛む」が語源。
そこから「痛みを感じさせるような鋭さ」という意味に拡張され、「賢明な」や「洗練された」」といった意味が生まれたと考えられる。
demand 読み:でまんど
とは、
『要求する』
『需要』
古フランス語の demande「要求する」が語源。
【名】grid (ぐりっど)
とは、
『格子』
『網』
古英語の gred「格子状になったもの」という意味から。
【形】regional (りーじょなる)
とは、
『地方の、地域の』
【名】region (りーじょん)
とは、
『地域、地帯』
ラテン語の regionem「特定の地域や領域」