英語

Straw (ストロー)

straw 読み:すとろー
とは、

【名】

【形】

概要

詳細≫

strawとは、主に「穀物の収穫後に残る茎()」を指し、家畜の敷料や堆肥、わら細工の素材として用いられる語である。

また、派生的に「飲み物用の管(ストロー)」の意味を持ち、比喩的には「取るに足らないもの」を表す。

形容詞では「製の」を意味する。

例文

詳細≫

・He was chewing on a piece of straw.
彼はの一本をかじっていた。

・She drank her juice through a straw.
彼女はストローでジュースを飲んだ。

・The argument is just a straw; it has no real weight.
その議論は取るに足らない、実質的な重みがない。

語源

詳細≫

古英語 streaw に由来し、ゲルマン祖語にさかのぼる。
同根の語に strew「まき散らす」があり、刈り取り後に散らばる茎を指す語義が発達した。

関連記事

Coal (コール)

coal 読み:こーる
とは、

【名】

概要

詳細≫

coalは古代植物が長期間にわたり地中で圧縮・炭化して形成された鉱物であり、発電所の燃料、鉄鋼生産のコークス原料、化学工業の原料などとして幅広く利用される。

石炭は亜炭、褐炭、瀝青炭、無煙炭などに分類され、それぞれ含炭量や燃焼特性が異なる。

例文

詳細≫

・The power plant runs on coal.
その発電所は石炭を燃料として稼働している。

・Miners extracted coal from deep underground.
鉱夫たちは地下深くから石炭を採掘した。

語源

詳細≫

古英語 col「炭」に由来し、中世英語を経て現代英語のcoalとなった。
「燃える黒い鉱物」という意味で用いられた。

関連記事

鉱物

石炭

木炭

Stimulation (スティミュレーション)

stimulation 読み:すてぃみゅれーしょん
とは、

【名】

概要

詳細≫

stimulationは物理的・化学的・心理的な作用によって反応や活動を引き起こすこと、またはその作用を指す。

比喩的に、stimulationは人や組織の意欲や関心を高める場合にも使われる。

例文

詳細≫

・The teacher’s question provided stimulation for the students.
その教師の質問は生徒に刺激を与えた。

・Exercise provides mental and physical stimulation.
運動は心身の刺激を与える。

語源

詳細≫

stimulate「刺激する、活気づける、促す」-ion「もの、こと」という意味から。

関連記事

stimulate

Muscle (マッスル)

muscle 読み:まっする
とは、

【名】

概要

詳細≫

muscleは人体や動物の体内で力を発揮して運動や形の維持を行う組織を指す。

比喩的に、力や影響力を持つもの、特に権力や資金力を表す場合にも使われる。

例文

詳細≫

・He has strong arm muscles.
彼は腕の筋肉が強い。

・The company used its financial muscle to take over the competitor.
その会社は資金力を使って競合他社を買収した。

語源

詳細≫

ラテン語 musculus「小さな鼠」に由来。
筋肉の収縮の様子があたかも皮膚の中でネズミが動くように見えることから、「筋肉」を意味する言葉として発展した。

関連記事

Electric (エレクトリック)

electric 読み:えれくとりっく
とは、

【形】

概要

詳細≫

electricは電流や電力に関連する事柄、または電気を用いる装置や機器に使われる。

electric比喩的に、刺激的で興奮を呼び起こすものや感情を高めるものを表すこともある。

例文

詳細≫

・The electric motor powers the car.
電気モーターが車を動かす。

・The atmosphere in the stadium was electric.
スタジアムの雰囲気は非常に興奮していた。

語源

詳細≫

ギリシャ語 ēlektron「琥珀」に由来。
琥珀をこすったときに起こる静電気現象にちなんで、「電気に関する」という意味で形成された。

関連記事