首相 読み:シュショウ
とは、
『内閣の最高責任者』
概要
詳細≫
首相とは、内閣の長を務める者の通称であり、日本の憲法上の正式な呼称は「内閣総理大臣」である。
国会議員の中から国会の議決によって指名され、天皇による任命を経て就任する。
内閣の代表として行政各部を統括し、国務を総理する役割を持つ。
外交において国を代表し、国会との関係では衆議院の信任を基盤に政権を担う。
日本において「首相」と言えば通常「内閣総理大臣」を指す。
語源
詳細≫
首「かしら、長」相「高位の官職をつかさどる者」という意味から。
つまり「首相」とは「官職のかしら」「国政を担う最高位の役職」を指す言葉であり、日本においては内閣総理大臣を表す通称として定着している。