郷土 (読み)きょうど

郷土 (キョウド)
とは、

 『自分が生まれ育った土地

 『その土地の

語源

「生まれたところ」「その土地の」という意味から。

関連記事

遡上 (そじょう)

溯上 読み:ソジョウ
とは、

 『川等の流れをさかのぼること

語源

詳細≫

遡/溯「さかのぼる」「のぼる」という意味から。

関連記事

石狩鍋 (いしかりなべ)

石狩鍋 読み:イシカリナベ
とは、

 『ぶつ切りにした鮭と野菜を味噌で煮込んだ北海道の郷土料理

由来

詳細≫

鮭が産卵時に遡上する北海道の石狩川が由来。

関連記事

味噌

郷土料理

遡上

Delicacy (デリカシー)

delicacy 読み:でりかしー
とは、

【名】

語源

詳細≫

ラテン語の delicatus「洗練された、丁寧に手入れされた」という意味から。

関連記事

ご馳走

大盤振る舞い (読み)おおばんぶるまい

大盤振舞/椀飯振舞
(オオバンブルマイ)
とは、

 『気前よく物を振る舞うこと

語源

(おう)「お椀」(ばん)「めし」で、「お椀にめしを盛ってご馳走を振る舞う」という意味から。
大盤」は当て字。

関連記事

ご馳走