gaufre (ごーふる)
とは、
『ワッフル』
日本のゴーフル
関連記事
リンク
gaufre (ごーふる)
とは、
『ワッフル』
waffle maker
(わっふるめーかー)
とは、
『ワッフルを焼くための調理器具』
2つの鉄板が組み合わさっており、鉄板には格子状の溝が付いている。
waffle 読み:わっふる
とは、
オランダ語の wafel「蜂の巣」が語源。
wafers (うえはーす)
とは、
『小麦粉や卵などを混ぜ合わせて薄く焼いた洋菓子』
国によっては、日本でいうウエハースを “ワッフル” と呼ぶ。
日本で見慣れたウエハースの形の発祥はイタリア。
wafer の複数形。
貿易赤字 (ボウエキアカジ)
とは、
『国際貿易において、輸入額が輸出額を上回る状況』