十干 読み:ジッカン
とは、
『古代中国の、10日間を一区切りにしたもの』
十干 読み:ジッカン
とは、
『古代中国の、10日間を一区切りにしたもの』
各自 読み:カクジ
とは、
『組織内のそれぞれの人』
“各自” は、ある組織内の特定の人々に限定して使う言葉。
“各人” は、どのような場面でも使え、限定的でない。
各人 読み:カクジン
とは、
『それぞれの人、おのおの』
“各人” は、どのような場面でも使え、限定的でない。
【名】paraphrase (ぱらふれーず)
とは、
『言い換え』
para-「近く」phrase「言い回し」
phrase 読み:ふれーず
とは、
『言い回し、慣用句』
ラテン語の phrasis「表現」が語源。