慣用句 (読み)かんようく 慣用語 (かんようご)とは、 『複数の単語を組み合わせて定型的な表現として用いられる言い回し』 慣用句と熟語の違い 熟語は使われている漢字見たままの意味になっているが、慣用句は実際の状況とは異なる表現になっている。 例 【熟語の例】・身体・東北・都営 【慣用句の例】・火に油を注ぐ・借りてきた猫・目が据わる 関連記事 慣用 イディオム リンク