エルニーニョ現象
読み:エルニーニョゲンショウ
とは、
『太平洋の海水温が平年より高い状態』
概要
日本への影響
詳細≫
夏季の気温低下
エルニーニョ現象が発生すると、西太平洋熱帯域で積乱雲が不活発になる。その結果、日本付近では夏季に太平洋高気圧の広がりが弱くなり、気温が低くなる。
冬季の気温上昇
冬季には西高東低の気圧配置が弱まり、気温が高くなる傾向がある。
語源
詳細≫
スペイン語でEl Niño(エルニーニョ)「男の子」「幼子キリスト」が語源。
エルニーニョ現象が顕著になるのがクリスマス頃で、南米ペルーの漁師たちがこの現象を「キリストが来た」と表現したことに由来する。
関連記事
リンク