孔子 (こうし/くじ)

孔子 読み:コウシ/クジ
とは、

概要

詳細≫

孔子は、春秋時代の中国に生きた思想家。

本名は「孔丘(こうきゅう)」とされ、尊称として「孔子」と呼ばれる。

仁(じん:思いやり)や礼(れい:秩序と節度)を重んじ、人として守るべき道を説いた。
その思想は後に体系化され「儒教(じゅきょう)」として広まり、東アジアの政治や道徳観に大きな影響を与え続けてきた。

弟子たちとの対話を記録した『論語』は、彼の教えを伝える最も重要な文献として知られる。

語源

詳細≫

」は姓を表す。「」は尊称で「先生」「師」を意味する。
つまり「孔子」とは「孔という姓の高名な先生」という意味になる。

関連記事

論語