Capon (ケイポン)

capon 読み:けいぽん
とは、

【名】

概要

詳細≫

capon」は、英語で去勢された雄鶏を指す名詞。

通常の雄鶏より肉が柔らかく、風味が良いとされるため、ローストや煮込みなどの料理で珍重される。

特にヨーロッパやアジアの一部では、祝宴や高級料理の食材として扱われる。

語源

詳細≫

ラテン語 cappō「去勢された雄鶏」に由来し、そこから直接中英語「capoun」に入り、現代英語「capon」となった。

同じ「cappō」から派生した古フランス語「chapon(シャポン)」は、フランス語における同義語であり、両者は共通の語源を持つが、capon が chapon を経由したわけではない。

関連記事

chapon