山椒 (さんしょ)

山椒 読み:サンショ
とは、

概要

詳細≫

山椒はミカン科サンショウ属に属する落葉低木で、日本に広く自生している植物。

葉や果皮、種子は特有の芳香と強い辛みを持ち、古くから香辛料や薬用に利用されてきた。

料理では未熟な果実を佃煮や山椒の実として用い、乾燥させた果皮は粉山椒としてうなぎの蒲焼などに振りかけられる。

葉は木の芽と呼ばれ、春の料理の香り付けに使われる。薬用としては健胃・駆虫などに用いられた歴史がある。

語源

詳細≫

語源
」は「芳しい、辛味のある実」を意味する字であり、「」は自生する場所を表す。
つまり「山椒」は「山に生える芳香と辛味を持つ実」を意味することから名付けられた。

関連記事

香辛料