Isotope 読み:あいそとーぷ
同位体 読み:どういたい
とは、
『同じ元素でありながら、原子の質量が異なる原子』
概要
詳細≫
同位体とは、原子番号(陽子の数)が同じだが、中性子の数が異なるために質量数が異なる原子を指す。
化学的な性質はほぼ同じだが、質量や安定性に違いがある。
安定同位体と放射性同位体が存在し、医学・考古学・地球科学など幅広い分野で利用される。
語源
詳細≫
iso-「同じ」topos「場所」の組み合わせで、「同じ場所にあるもの」という意味。
これは、周期表において同じ元素の位置に並ぶことから名付けられた。
日本語の「同位体」という訳語は、この語源に基づいて作られたものである。
関連記事