brew 読み:ぶりゅー
とは、
【動】
『醸造する、煮出す』
『起こる、たくらむ』
【名】
『醸造物、煮出した飲料』
概要
詳細≫
brewとは、液体(主にお茶やビールなど)を煮出して作ることを意味する。
動詞としては「煮出す」「醸造する」の意味があり、また比喩的に「計画や感情などが徐々に生じる」という意味でも使われる。
名詞としては、煮出した飲料、特にビールや麦芽飲料、あるいは抽出されたお茶などを指す。
例文
詳細≫
・I will brew some tea.
お茶を入れる。
・A storm is brewing.
嵐が起ころうとしている。
・He enjoyed a hot brew in the morning.
彼は朝に熱い飲み物を楽しんだ。
語源
詳細≫
古英語 brēowan「煮る、醸す」に由来し、中世英語を経て現代の brew となった。