Casting vote (キャスティングボート)

casting vote 読み:きゃすてぃんぐぼーと
とは、

概要

詳細≫

Casting voteとは、議会や会議で賛否が同数となった場合に議長が行使する決定票を指す言葉である。
これにより、会議は可否が同数でも決着がつく。

また、比喩的に「二大勢力が拮抗して過半数を制することができない状況で、第三の勢力が実質的な決定権を握ること」を意味する表現としても用いられる。
日本語のキャスティング・ボート」もこの英語表現を直訳して、同様の比喩的用法として使われている。

語源

詳細≫

casting「投じる、行使する」vote「票、投票」を意味し、文字通り「議長が投じる票」という意味。

関連記事

vote