Advice (アドバイス)

advice 読み:アドバイス
とは、

【名】

概要

詳細≫

advice」は、相手の判断や行動に役立つ意見や提案を意味する名詞。誰かにとって有益と考えられる情報や考えを伝えるときに使う。日常会話からビジネス法律文書まで幅広く用いられる。

可算名詞のように見えるが、不可算名詞(aや複数形”s”はつかない)である点に注意。「a piece of advice(ひとつの助言)」などの形で数える。

動詞形は「advise助言する)」で、意味はほぼ同じだが品詞が異なる。

例文

詳細≫

・I need your advice on this matter.
 この件について、君の助言が必要だ。

・He gave me some good advice before the interview.
 彼は面接前に良い助言をくれた。

・That was a useful piece of advice.
 あれは役に立つ助言だった。

語源

詳細≫

ラテン語 advisare「注意を向ける」を語源とする「advise」から派生した名詞。ad「〜へ」videre「見る」という語根構造を持ち、「注意深く見る・考えること」に由来する。中英語 avis を経て、現在の advice という形になった。元々「考慮のうえの意見」という意味合いが強い。

関連記事

助言

advise