せせり (セセリ)

せせり 読み:セセリ
とは、

概要

詳細≫

せせりとは、鶏の首の部分にある筋肉の肉を指す言葉。

首をよく動かすため、肉質は引き締まっていて弾力があり、脂も適度にのっているのが特徴。

焼き鳥や鉄板焼きなどで人気の部位であり、特に「せせり焼き」として提供されることが多い

語源

詳細≫

せせる「つつきほじくる」という動詞に由来し、小さな肉をこそげ取るようにして調理することから「せせり」と呼ばれるようになったとされる。

関連記事

せせる

SNSでもご購読できます。