Spice (スパイス)

spice 読み:すぱいす
とは、

【名】

【動】

概要

詳細≫

spice は、料理の風味づけに使われる香辛料を指す言葉。

また、日常会話では比喩的に「刺激」や「面白さ」を加えるものとしても使われる。

動詞では「香辛料を加える」「刺激を与える」という意味で用いられることがある。

語源

詳細≫

ラテン語 species「種類・商品」が語源。中世ラテン語を経て、古フランス語「espice」となり、英語「spice」として取り入れられた。
元は高級な商品や特定の品を意味していたが、後に香辛料全般を指すようになった。

関連記事

香辛料

SNSでもご購読できます。