社 (やしろ) 社 読み:ヤシロとは、 『神を祭る建物』 概要 詳細≫ 社とは、日本の神道において神を祀る建物やその敷地全体を指す言葉。 一般には「神社」と呼ばれる施設の一部を意味し、神の御霊を鎮め、礼拝の対象とする場として存在する。 語源 詳細≫ 「社」の語源は、屋「建物」 と、代「神を祭るために地を清めた場所」を合わせた言葉。つまり、「神が宿る清められた建物や場所」を意味する。古代の祭祀では、神のために設けた聖なる空間そのものを「やしろ」と呼び、後に建物が設けられていった。 同義語 お社 (おやしろ) 関連記事 神社 検索検索 SNSでもご購読できます。