活版 (かっぱん)

活版 読み:カッパン
活字版 読み:カツジバン
とは、

概要

詳細≫

活版とは、活字と呼ばれる一文字ずつの金属文字を並べて組み、印刷に用いるための版のこと。

「活版印刷」を略して指す場合もある。

本来は「印刷に使う版」そのものを意味し、「活字版」とも呼ばれる。

語源

詳細≫

「動かせる、再利用できる」「印刷に使う板状のもの」という意味から。組み替え可能な活字を並べて作る印刷版であることから、「活版」と呼ばれるようになった。

関連記事

活字

SNSでもご購読できます。